初めて受診される方へ

初めて受診される方へ

受診時に必要なものの案内

一般内科の受付は、受付時間内に受診してください。来院順に受付をしております。
水曜午前・金曜午前は、専門外来のため予約制(専門外来再診の方のみ)となっております。一般内科や初診の方は午後から受付開始となります。

 

初めて受診される際および月初め(その月に初めて来院される日)、転職などによりご加入の健康保険が変わった時などは、必ず健康保険証、その他の医療証(老人医療証、公費負担医療証、労災保険書類など)の原本(コピー不可)をお持ちください。 お持ちいただかないと、健康保険が使えず全額自己負担での診療となりますのでご注意ください。
他院での処方がある場合には、必ずお薬手帳をご持参ください。

 

初診・再初診の方は、問診や手続きがありますので、可能な限り、受付終了30分前までに来院をお願いいたします。

専門外来を受診する際の注意点

水曜午前・金曜午前は、再診の方の専門外来(予約制)となっております。
初めて当院を受診される方は、まずは専門外来以外の一般内科の時間帯で受診してください。
初診の方の予約は行っておりませんので、受付時間内に受診ください。 転医を希望される場合には、以前の通院先からの紹介状をお持ちいただけると診療がスムーズに進みます。 糖尿病連携手帳、お薬手帳をお持ちの方は、必ずご持参ください。

問診票

問診票をダウンロード( 準備中)

各種検査

■HbA1c/グルコース分析装置(AH-8290)
糖尿病のコントロールを知る指標としてHbA1cと血糖値を約70秒で測定できます。現時点での血糖コントロール状況を当日に把握することができます。

 

■間歇スキャン式持続グルコースモニタリングシステム(FGM フリースタイルリブレ リブレPro)
FreeStyle リブレ、リブレProは、FGM(フラッシュグルコースモニタリング)技術により、腕に装着した小型で使い捨てのセンサーを専用のReader(読取装置)でスキャンするだけで、詳細な皮下組織のグルコース値の変動を知ることができます。指先穿刺による採血は不要であり、最長14日間継続して使用可能です。センサーを使用したまま運動、入浴、水泳も可能です。14日間装着し後日医療機関にてデータ解析を行うリブレProと、患者さんご自身でReaderを持ち、任意の時間ですぐにグルコース値を知ることのできるリブレと2種類があります。当院では、いずれも保険診療で使用可能ですが、適応条件がございます。担当医にご相談ください。

 

■甲状腺機能:自動エンザイムイムノアッセイ装置(AIA-360)
甲状腺ホルモン(TSH, FT3, FT4)を約19分で測定可能です。一部の甲状腺疾患においては、検査値によっては治療薬の変更が必要な場合があります。当院では、受診されたその日に結果に応じて治療方針をご説明することが可能です。ただし、検体の扱いが複雑なため、火・水・金曜日のみ稼働させております。

 

■レントゲン装置(X'sy Pro)
診断用X線装置です。デジタル画像診断システム(FCR PRIMA)と連携しています。主に肺や心臓、腹部の疾患の診断に用います。先端巨大症や家族性高コレステロール血症などでは、足部やアキレス腱を撮影し、診断の一助とします。

●骨粗鬆症の検査(骨塩定量)
骨粗鬆症とは、骨量が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。女性ホルモンの減少や加齢と関連するため、特に閉経後の女性で多くみられますが、男性でも注意が必要です。当院では、MD法にて骨塩量の評価が可能です。

 

■自動血球計数CRP測定装置(LC-767CRP)
白血球3分類を含む血算18項目とCRP定量を測定時間約4分(血算のみ約65秒)で同時測定できます。貧血や感染症などの評価を迅速に行うことができます。

 

■自動尿分析装置(AE-4020)
糖尿病の評価や腎疾患のスクリーニングなどが可能です。

 

■超音波検査(エコー検査)

超音波を対象物に当ててその反響を映像化することで対象物の内部の状態を評価する画像検査法です。身体への影響が少ないため、安全に検査することが出来ます。当院では、腹部、甲状腺、頸動脈を中心に検査を行っております。原則、予約検査としておりますので、事前に受診をしてください。

●甲状腺穿刺吸引細胞診
甲状腺の腫瘍が悪性か良性か判断する際に行う検査です。腫瘍を注射針で穿刺して細胞を吸い出し、その細胞の病理診断をします。頚部の検査のため心配される方もおられますが、超音波で腫瘍の位置を確認ながら採血と同じ細い針で行いますので、検査自体は数分で終了し、それほど痛みもありません。腫瘍の病理診断に応じて、治療や経過観察の方針を決めていきます。

 

■心電図検査
不整脈、狭心症や心筋梗塞などの診断に用います。また、糖尿病患者さんでは、心拍変動検査(CVR-R)を測定して自律神経障害の程度を評価します。

 

■ホルター心電図
心電図の異常は必ずしも普段からあるわけではありません。ホルター心電図では、24時間連続して心電図を記録し、発作的な不整脈や労作時の心電図変化を評価することが可能です。

 

■血管機能検査(CAVI; 心臓足首血管指数)
糖尿病、高血圧症、脂質異常症など複数の因子が重なれば重なるほど、動脈硬化のリスクが高まります。一方で、初期は症状もないため、気付かずに病変が進んでいることもあります。この機械では、腹部から足までの血管の詰まりを反映するABIに加え、血圧に影響されずに動脈の硬さを反映するCAVIという指標を測定し、動脈硬化の早期診断、血管年齢の推定を行うことができます。

アクセス・診療時間

アクセス

診療時間

診療時間日・祝
08:30~12:00
受付時間 08:30~12:00までにご来院ください。
14:30~18:30
受付時間 14:0014:30~18:00までにご来院ください。

休診:木曜、土曜午後、日曜、祝日
   ※現在、第三土曜日(原則)は休診としています。

診療の都合により、臨時に変更になる場合があります。「代診・休診」のお知らせや「院内掲示」にてご確認ください。

 

診療内容  
一般内科

専門外来以外の一般診療も、院長 中島泰の診察となります。

随時受け付けておりますので、診療時間内に受診してください。

※現在、第三土曜日(原則)は休診としています。

糖尿病・内分泌専門外来

水曜午前・金曜午前

この時間帯のみ予約制(専門外来再診の方)です。一般内科・初診の受付は午後からとなります。

糖尿病・内分泌内科を初診の方も、まずは一般内科の時間帯に受診してください。

担当医:院長 中島泰

  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
  • 日本内分泌学会認定 内分泌代謝科(内科)専門医

 

  当院のリーフレットはこちら

ご予約・ご相談はお気軽に

国分寺市のかかりつけ医なら中島クリニック。まずはお気軽にお問い合わせください。

  • tel_042-327-3888.png
staff staff blog